【WX04】本体ディスプレイのWi-Fi接続台数がリアルタイムに 反映されないことがある
仕様です。 本体とWi-Fiクライアントの距離が一定以上離れるとWi-Fiが切断されます。 無線ですので、短期間通信が途切れるケースもあるので、すぐに接続再開 できる様に、セッションを保持している仕様です。 但し、明確に切断シーケンスが走る場合は、即座にセッションが消えます。 詳細表示
【WX04】本体をクレードルに差した状態でクレードルの有線LAN通信ができない
・クレードルの有線LAN通信を利用時は、ACアダプタを接続してください。 ・クレードルコネクタとの接続(接触)が不十分な可能性があります。 一度、本体をクレードルから抜いて、差し直してください。 詳細表示
【WX04】切り忘れ防止タイマーを設定していても休止状態に移行しません。
残り30分以内に本製品の操作(ボタン操作、クレードル着脱、AC アダプタ/ microUSB ケーブルの抜き差し)を行うと30分延長になります。EoU通信中(USB接続時)、 クレードル接続時、充電中およびファームウェア更新中は休止状態には移行しません。 詳細表示
【WX04】初期化したら「Wi-Fi設定お引越し」機能で設定したWi-Fi設定が消えた。
「Wi-Fi設定お引越し機能」のWi-Fi設定は初期化すると消えてしまいます。 詳細表示
【WX04】自動省電力設定の休止状態とはどのような機能ですか?
無線の停止状態からでも素早く利用可能状態にする機能です。 スマートフォン・タブレット端末をご利用の場合、専用アプリ「NECWiMAX2+Tool」をご利用いただくと、 端末からルータの情報確認やファームウェアのバージョンアップなどを簡単に行うことができますが、 [リモート起動]をタップすることで本製品のリモ... 詳細表示
【WX04】タブレット(iOS、Android、Windows)とUSB接続をすることで、利用できますか。
iOS、Android や Windows RTでは、USB通信することはできません。 無線LAN通信を利用してください。 (参考:Windows XPも、USB通信できません。) 詳細表示
【WX04】インタフェース仕様はUSB3.0Type-Cなのに、なぜ添付ケーブルはUSB2.0なのか。
添付のUSB2.0ケーブルで充電/USB通信は動作します。 詳細表示
【WX04】他のSSID側Wi-Fi端末と通信できない。 LAN側端末と通信できない。
クイック設定Web「無線LAN設定」の「ネットワーク分離機能」の使用するのチェックを外してください。 詳細表示
【WX04】英語表示できますか?(本体画面やクイック設定Webの文言)
英語表記できます。 ・クイック設定Webから、日本語/英語の切り替えができます。 ・本体メニューで日本語/英語の切替が可能です。 [設定]→[メンテナンス]→[言語設定(Language)] 詳細表示
【WX04】本体モバイルルータ1台でスマホ等を何台まで Wi-Fi接続可能か?
同時接続は「最大10台」です。(WX01/WX02/WX03と同じ、NAD11=最大10台) 詳細表示