・WX04本体が電源OFF/休止状態、APモードの時は表示しません。また、電波インジケータ、 らくらく無線、 WPS、らくらくQR、Wi-Fi設定お引越し、Bluetoothペアリング、 FW更新、実行中の時も表示しません。 ・WX04本体をクレードルを抜き差ししてください。 ・[時計表示設定]の 詳細表示
【WX05】WX05はWX04・WX03のクレードルでも使用できますか?
出来ません。 WX05とWX04では本体とクレードル形状が異なります。 WX05とNAD11・WX01・WX02・WX03でUSBコネクタ形状が異なります。 ・WX05のUSBインタフェースは、Type-C規格になります。 ・NAD11・WX01・WX02・WX03のインタフェースはMicro-Bの 詳細表示
【WX04】Wi-Fi設定お引越し機能とはどういう機能ですか?
ルータのWi-Fi設定(SSID/パスワード)を引き継ぐWPS機能です。 ご利用中のルータがWPS対応であれば、買い替え前のルータのWi-Fi設定(SSID/パスワード)を新しいルータに引き継ぐことができます。 注)WX04は、2.4GHz/5GHzは択一なのでWi-Fi設定は1つしか引き継げません。 詳細表示
【WX04】アプリ(WiMAX2+ TOOL)が起動後「処理中」で、止まってしまう。
2017年10月以前のアプリ(WiMAX2+ TOOL)はWX04を認識できません。 WX04ではアプリ(WiMAX2+ TOOL)を最新にバージョンアップしてください。 WX04がロック画面以外の画面が表示されている場合は、表示できません。電源ボタンを短押ししてディスプレイを消灯するか、ロック画面を表示して 詳細表示
【WX04】アプリ(WiMAX2+ TOOL)が起動後「処理中 要再設定」で、止まってしまう。
2017年10月以前のアプリ(WiMAX2+ TOOL)はWX04を認識できません。 WX04ではアプリ(WiMAX2+ TOOL)を最新にバージョンアップしてください。 WX04がロック画面以外の画面が表示されている場合は、設定できません。電源ボタンを短押ししてディスプレイを消灯するか、ロック画面を表示して 詳細表示
WX04にはECO機能があります。 そのうち、「自動省電力」機能を設定いただくことにより、 バッテリーの消費電力を抑える方法があります。 それぞれの自動省電力設定はクイック設定Webで行うことが可能です。 クイック設定Webへのログイン方法はこちらをご参照ください ①ウェイティング 詳細表示
ISO 13732-1の定める温度基準を満足することを確認しておりますが、 高温の場所で長く肌に接触するようなご利用方法については避けてください。 詳細表示
約700時間 (WX03は約1,100時間、WX01、02は約400時間、NAD11=約300時間) (リモート起動待受け時) 詳細表示
WiMAX通信はできません。WiMAX2+での通信となります。 詳細表示
Windows、Macintosh、LinuxなどのTCP/IPプロトコルスタックに対応した OSにてご利用いただけます。 USB接続時の対応OSは、以下の通りです。 ・Windows10、Windows8.1、Windows7(SP1以降) ・macOS Sierra v10.12(Intel)、OS ... 詳細表示