【WX04】本体ディスプレイのWi-Fi接続台数がリアルタイムに反映されないことがある
仕様です。 本体とWi-Fiクライアントの距離が一定以上離れるとWi-Fiが切断されます。 無線ですので、短期間通信が途切れるケースもあるので、すぐに接続再開 できる様に、セッションを保持している仕様です。 但し、明確に切断シーケンスが走る場合は、即座にセッションが消えます。 詳細表示
【WX04】電源を入れた後、ディスプレイに「APN設定を確認してください」と 表示された。
APN(接続先)設定内容が間違っている場合に表示されます。APN 設定内容を確認してください。ネットワーク障害のときも、このメッセージが表示されます。 詳細表示
【WX04】ディスプレイに「高温のため通信を切断しています」と表示された。
本製品が高温になったとき表示され、ネットワークから切断されます。 本製品の温度が下がるまでお待ちください。 ※本体の温度が下がりますと通信を再開します。 ※周辺温度が高くない状態で頻繁に発生する場合は、修理窓口に ご相談ください。 詳細表示
【WX04】ディスプレイに「高温のため速度制限・充電機能停止中」と表示された。
本製品が高温になったとき表示され、通信速度が遅くなります。 また、充電機能も停止します。本製品の温度が下がるまでお待ちください。 ・本体の通信速度速度制限(*******モード通信) ・充電中の場合は、充電機能停止を行います。 ※本体の温度が下がりますと速度制限と充電機能停止を解除します。 ※周辺... 詳細表示
【WX04】ディスプレイに「高温のため充電を停止しています」と表示された。
充電中またはパソコンと microUSB ケーブルで接続中などの本製品が 高温になっています。 microUSB ケーブルを取り外し、本製品の温度が下がるまでお待ちください。 ※本体の温度が下がりますと充電を再開します。 ※周辺温度が高くない状態で頻繁に発生する場合は、修理窓口に ご相談ください。 詳細表示
【WX04】らくらく無線スタートやWPSが成功したが、端末が接続できない
以下を試してください 1 本体メニューで確認 [設定]→[LAN側設定]→[Wi-Fi暗号化強化]をOFFに設定してください。 2 クイック設定Webで確認 クイック設定Webへのログイン方法はこちらをご参照ください メニュー画面より、無線LAN設定→無線LAN設定→拡張設定→Wi-Fi暗号化... 詳細表示
【WX04】初期設定では、「Wi-Fi/Bluetooth WAN側連動」機能は、「OFF」ですか?
初期設定では、「Wi-Fi/Bluetooth WAN側連動」機能は、「OFF」です。 ・クイック設定Web画面にて、機能をONにしてください。 トップページ > 詳細設定 > LAN側無線設定 > Wi-Fi/Bluetooth WAN側連動 詳細表示
【WX04】省電力モードを変更後、圏外表示が長く続くがどうすれば良いですか?
短い間隔で省電力モードを変更を繰り返すと、WAN通信がつながりにくくなることがあります。 装置を再起動させてください。 詳細表示
【WX04】WiMAX通信の省電力モード設定には何があるか?省電力モード設定の初期値は?
省電力モード設定には、ハイパフォーマンスモード・ノーマルモード エコモードがあります。初期値はノーマルモードになっています。 [ノーマルモード] 電池残量が十分にある状態では、WiMAX2+ 220Mbps (2x2MIMO+CA)通信を行いますが、電池残量が一定値以下で、WAN回線が無通信状態になったタ... 詳細表示
【WX04】WiMAX2+/LTEの電波受信レベルが安定しないがどうすれば安定しますか?
サービスエリア内を確認の上、電波状態の良い場所でもう一度接続してください。 ※移動しながらお使いの場合は、安定しない場合があります 詳細表示