【WX05】SSIDやパスワードはどこに記載されていますか?
・本体メニューから [情報]→「Wi-Fi情報]で「プライマリSSID」と「パスワード」を確認できます。 詳細表示
1. 本製品に接続した無線LAN(Wi-FiまたはUSB,Bluetooth)端末(スマートフォンなど)のWebブラウザを起動します。 2. アドレス入力欄に http://192.168.179.1/ を入力します。 ※本製品と接続している端末しかアクセスできません。 3.「実行」または「開く」をタップし... 詳細表示
【WX05】プロファイル(APN)の設定方法を教えてください。
1.本体メニュー [設定]→[APN設定]でAPNを選択でます。 ※デフォルトは「Internet」となります。変更する場合には契約している事業者様に確認をお願いします。 2.PC用クイック設定Web 詳細設定→ネットワーク設定→プロファイル設定でAPNの選択と追加ができます。 詳細表示
暗号化を設定は、 「プライマリSSID」にAES、「セカンダリSSID」にWEP となります。 詳細表示
【WX05】初回の電源投入後に表示される「Wi-Fi暗号化強化のOFF」とは何ですか?
Wi-Fi管理フレームの一部を保護する機能(PMF)を無効にする設定です。 端末によっては本機能をONすることにより接続できない場合があるため、OFFに設定することを推奨しています。 本機能は、クイック設定Webで変更できます。 詳細表示
【WX05】休止状態とは何ですか?ウェイティングとは何ですか?
休止状態/ウェイティング状態は、通信を行っていない時の本体の消費電力を抑える自動省電力の機能です。 休止状態/ウェイティング状態では、電源OFFされた時よりも起動時間が短くなります。 ※出荷時の自動省電力設定は「休止状態」が設定されています。 休止状態では、電源ボタン押下もしくはスマ... 詳細表示
装置本体の初期化は、装置の機能設定を工場出荷状態にしますが、USIM契約情報は初期化されませんので不要です。 詳細表示
【WX05】ディスプレイに「データ通信量が超過しました」と表示されました。なぜですか?
データ通信管理機能で設定した場合、データ通信量が設定した上限値を超過したときに表示されます。表示を消す方法は、データ通信管理機能の設定値を変更するか、データ通信量をリセットしてください。 詳細表示
【WX05】Wi-Fi通信が遅い、接続が切れやすい、スリープ状態になる
以下の機能の設定を変更することで改善する場合があります。 1.省電力モードを速度優先にします。 ホーム画面から「クイックメニュー」→「ECO設定」→「省電力モード」で 「ハイパフォーマンス(通信速度優先)」を選択すると、連続通信時間は短くなりますが通信速度は制限されなくなります。 2... 詳細表示
【WX05】Wi-FiチャネルのCH変更方法を教えてください。
Wi-Fi(2.4GHz帯)を利用しているときに混雑状況を見て利用チャネルを切り替える機能です。 ・本体メニュー [情報]→[Wi-Fi情報]→[Wi-Fiチャネル使用状況]→[CH変更] 1ch/6ch/11ch を選択できます。 詳細表示
表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。当サイト掲載の製品価格はUQオンラインショップでの価格です。