【WX06】Wi-Fi通信が遅い、接続が切れやすい、スリープ状態になる
以下の機能の設定を変更することで改善する場合があります。 1.省電力モードを速度優先にします。 ホーム画面を右にスライドし「クイックメニュー」→「ECO」→「省電力モード」で 「HI-P(速度優先)」を選択すると、連続通信時間は短くなりますが通信速度は制限されなくなります。 2.Wi... 詳細表示
【WX06】Wi-Fiがすぐに切れてしまいます。 Wi-Fiが繋がりません。 iPhoneでWi-Fi通信が出来ません。 (“AP名のパスワードが違います”と表示される) iPhoneでWi-F...
以下の操作いずれかで改善する可能性があります。順に実施して確認してください。 ・ ルーターとスマートフォン/タブレットなどの機器をそれぞれ再起動します。 ・ 機器との接続を切断し、接続し直します。 ・ 別の機器と接続できるか確認します。 ※特定の機器と接続できない場合は機器側の問題、全ての機器と接続できない場合... 詳細表示
【WX06】プロファイル(APN)の設定方法を教えてください。
1.本体メニュー左にスライド→「設定」→「ネットワーク」→「APN」でAPNを選択でます。※デフォルトは「Internet」となります。変更する場合には契約している事業者様に確認をお願いします。2.PC用クイック設定Web[詳細設定TOPへ]→[ネットワーク設定]→「接続設定」で「プロファイル選択」でAPNの選択... 詳細表示
暗号化を設定は、「プライマリSSID」にAES、「ゲストSSID」にWEP となります。 詳細表示
本体メニューから 左にスライド→「設定」→「LAN側設定」→「Wi-F周波数i設定」→「2.4G、5G個別」で 「5GHz(屋内)」または「5GHz(屋外)」を選択してください。 「5GHz(屋外)」につきましては使用できないチャネルがありますのでご注意ください。※ W53(5.3GHz 帯)および132,136... 詳細表示
【WX06】電源を入れた後、ディスプレイに「APN設定を確認してください」と表示されました。どうすればよいですか?
APN(接続先)設定内容が間違っている場合に表示されます。APN 設定内容を確認してください。ネットワーク障害のときも、このメッセージが表示されます。 詳細表示
休止状態/ウェイティング状態は、通信を行っていない時の本体の消費電力を抑える自動省電力の機能です。休止状態/ウェイティング状態では、電源OFFされた時よりも起動時間が短くなります。※出荷時の自動省電力設定は「休止状態」が設定されています。休止状態では、電源ボタン押下もしくはスマホアプリ(NEC WiMAX2+ T... 詳細表示
【WX06】ACアダプタがありません。どうやって充電したらよいですか?
ACアダプタは別売になります。NAD11・WX01に同梱されたACアダプタ(NAD11PQA)と添付のUSBケーブル(Type-C)で充電が可能です。また共通ACアダプタ03(0301PQA)、共通ACアダプタ05(0501PWAまたは0501PWV)が使用可能です。TypeC共通ACアダプタ01U(0601PQ... 詳細表示
無線LAN(2.4G/5G)同時接続は、最大16台までとなります。Bluetooth接続はできません。 詳細表示
【WX06】本体をクレードルに差した状態でクレードルの有線LAN通信ができません。どうしたら良いですか。
・クレードルの有線LAN通信を利用時は、ACアダプタを接続してください。 ・クレードルコネクタとの接続(接触)が不十分な可能性があります。 一度、本体をクレードルから抜いて、差し直してください。 詳細表示
表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。当サイト掲載の製品価格はUQオンラインショップでの価格です。